ささしままち協について

about_logo

【テストページです】
ささしまライブまちづくり協議会(ささしままち協)は、
2004年7月、ささしまライブ地区の土地所有者等により設立したまちづくり組織です。

ささしままち協では、2007年6月に土地利用の方針と建築ルールを定めた
「ささしまライブ24地区整備方針」を策定し、統一的な景観づくりを進めたほか、
エリアマネジメント活動による地域価値の向上に取り組んできました。

2017年10月7日、中核施設であるグローバルゲートの開業にあわせて「まちびらき」し、2019年2月には「一般社団法人」となり更なる活動強化を図ろうとしています。

オフィス、放送局、大学、行政など多種多様な主体が連携し、国際歓迎・交流の拠点をめざすささしまライブ。
個性と個性が出会う多様性のまちづくりに、どうぞご期待ください。

会員

ささしまライブ地区のあゆみ

1937年 2月笹島貨物駅開業
1986年10月笹島貨物駅廃止
1999年 8月ささしまライブ24土地区画整理事業の都市計画決定
2004年 7月ささしまライブ24まちづくり協議会の設立
2004年10月あおなみ線 ささしまライブ駅の開業
2005年 3月ラ・バーモささしま(現マーケットスクエアささしま)の開業
2005年 3月Zepp Nagoyaの開業
2005年3~9月日本国際博覧会「愛・地球博」のサテライト会場として使用
2007年 6月「ささしまライブ24地区整備方針」の策定
2009年 6月JICA中部国際センターの開業
2009年 7月定期清掃活動の開始
2012年 4月愛知大学名古屋キャンパスの開校
2015年 3月ロイヤルパークスERささしまの入居開始
2016年 1月THE ART GRACEの開業
2016年 11月中京テレビ放送新社屋開業
2017年 4月グローバルゲートオフィス部分開業
2017年 4月愛知大学名古屋キャンパス本館(研究棟)、ホール供用開始
2017年 4月ささしまライブ歩行者デッキ(東西、南北)供用開始
2017年 4月キャナルパークささしま供用開始
2017年 9月シャトルバス社会実験走行開始
2017年 10月 グローバルゲート全面開業
2017年 10月ささしまライブまちびらき GLOBAL DAYS 2017開催
2018年9月都市計画道路椿町線・笹島線の本線部開通
2020年2月一般社団法人ささしまライブまちづくり協議会の設立